レースは楽し?(93年1月〜4月)
93年5月1日 記
92年12月の防府読売マラソンで久しぶりにうまく走れ、「今シーズンこそ完全復活を」と意気込んで93年を迎えたが、心あせれど体動かず。ドタバタしているうちにロードシーズンが終わってしまった。以下は私の93年1月から4月の奮戦記です。
・1月11日 八王子駅伝(2区6、8km)
今年最初のレースは駅伝。田園クラブBチームのメンバーとして参加したが、12月20日の防府読売マラソンの疲れが抜けきっていないせいか、最初から足が動かず、最後の上り坂は、もうヨレヨレの走りでタイムも22分57秒と1kmあたり3分22秒のペース、1月はレースが続くのに出だしがこれじゃ・・・
これからの先行きを暗示するような結果だった。
・1月15日 品川区民マラソン(10km)
この日は朝からみぞれ混じりの雨。レース会場の大井埠頭中央海浜公園には雨宿りする場所は皆無、したがってヤル気もなし。しかし田園クラブからは、松田・堀・川端・村尾の各メンバーが出場するため、仕方なく参加!?。あまり寒いので、私は長袖とランニングタイツで走ったが、堀ちゃんに至ってはジャージにゼッケンを付け、毛糸の帽子を被った完全武装。この態度が結果に現われ、私は34分37秒の10km最低タイムをマーク。やはり出なきゃよかった、そう痛感した1日だった。
・1月17日 サンスポ千葉マリンマラソン(ハーフマラソン)
天気は晴れたが、風速7mの冷たい北風が吹いた。15日の疲れとショックがあったので、今日はテキトーに走ろうと思っていたが、現地に行きアトミクラブの山口、山川両君や、後輩の小松君と顔を合わせたところで方針変更。彼等に惨めな結果を見られたくないので、全力で走った。10kmの通過は32分43秒で通過したが、後半折り返してからの向かい風に負けて1時間13分35秒でゴール。今度はハーフマラソンの最低タイムをマーク。「うーん風さえなければ」と天気をうらんでも仕方ないか。
・1月31日 奥武蔵駅伝(1区9880m)
今回は田園クラブの主力メンバーが不参加のため、Aチームの1区を走った。昨年4位の実績を傷つけないよう精一杯頑張るつもりだったが、気持ちだけが先行し、前半オーバーペースに巻き込まれ簡単に打ち上げてしまい、レースをぶち壊してしまった(2区以降の選手の方はさぞや抜きがいのあったことで・・)
この日から高麗川には甲羅に矢がささりアワを吹いて走るカニが出没するようになったとか?
・2月7日 別府大分毎日マラソン
いよいよ今シーズンのメインレース。「92年玉造から防府まで」に書いた、最低でもベストタイムから5分以内。を狙い大分入りしたが、スタート時の気候は、気温16、8℃西の風7、9mと気温も風も大会史上2番目の悪さという最低のコンディションのレースとなった。最初の5kmは追い風だったが、以後強い向かい風、それも時折突風がふくなかを折り返せば追い風になることを信じてみんな必死に走っていたが、風は意地悪で時間と共に風向きが変わり、追い風になったのは大分市内の最後の4kmだけ。この風と高温の中を何とか2時間36分28秒で完走。またしても「天気さえ良ければ好記録が出たかもしれない」と天気をうらんだ。
・2月21日 青梅マラソン(30km)
別府大分とは打って変わり、曇り無風、気温4℃と絶好の条件なのに、体調はマラソンの疲れを背負ったまま。しかし青梅はお祭り、楽しむことが出来ればいいさと気楽に走った。途中田園クラブの仲間たちの応援もあり楽しかった。記録も1時間46分45秒と、別府大分の30q通過より2分近く速いタイムで走れ、やっと完全復活の手応えを感じたような気がした。
・3月28日 武相駅伝(2区6、2q)
青梅マラソン以降1ヶ月レースから遠ざかり疲れが取れた。1、2月の駅伝は失敗ばかりだったので今日こそはと思うところもあった。今回も田園クラブBチームとして参加、優勝を狙ったAチームに負けない勢いで入賞を目指しメンバー全員が快走、9位入賞を果たした。自分の記録も20分13秒で昨年1区を走り区間8位だった時に2秒足りないだけ。1区の廣田さんがおいしいところでタスキを持ってきてくれたので、前をガンガン抜けて気もちよく走ることが出来た。
・4月11日 中日福井マラソン
今シーズンのマラソンは風雨にたたられ、記録が出なかったので、今度こそと思いシーズン最後のレースは中日福井マラソンを走ることにした。しかしまたも天候に見放され、当日朝の気温は何と1℃!スタート前には雨も降りはじめ、気力をそがれてしまった。それでも意地の4位争いを展開したが、25q手前で右足裏の痛みに耐えかね脱落、そのまま粘ることも出来ず2時間47分27秒に沈んだ。走り終わってから20qに参加した村尾さんと「どーも天候に恵まれない」とグチをこぼしていたら、地元の人に「今年は涼しくて風もなく走りやすかった」と言われてしまった。ここはいつもは暑くて風が強いらしい。そんな事も知らずにあたしゃ、はるばる福井くんだりまで何しに行ったんでしょうか??